【熱水溶液の性質に関する研究】

「NaCl水溶液中での石英の溶解度に関する経験式」 (1994), 岩鉱, 89, pp. 203-212.

「流体の状態方程式: Redlich-Kwong equation of state」, 資源地質, 45, pp. 121-127.

"An empirical equation of quartz solubility in NaCl solution above 200℃" (1995), Proceedings of the 8th International Symposium on Water-Rock Interactions, A. A. Balkema, pp. 157-160.

"Empirical expressions of quartz solubility in H2O, H2O+CO2, and H2O+NaCl fluids" (1997), Geochemical Journal, 30, pp. 339-354.

「高温・高圧条件におけるH2OとH2O+NaCl系熱水の密度式」 (1997), 資源地質, 47, pp. 145-154.

"A modified Rackett equation applied to water and aqueous NaCl and KCl solutions" (2000), Journal of Chemical and Engineering Data, 45, pp. 523-529.

"Vapor pressures of aqueous NaCl and CaCl2 solutions at elevated temperatures" (2003), Fluid Phase Equilibria, 213, pp. 39-51.

「H2O+NaCl系およびH2O+KCl系熱水溶液の飽和蒸気圧」 (2003), 岩石鉱物科学, 32, pp. 185-191.

"Vapor pressures of aqueous KCl and MgCl2 solutions at elevated temperatures" (2004), Fluid Phase Equilibria, 226, pp. 267-276.

「気液二相平衡条件下での水の熱力学的性質を計算するプログラム−Haar et al. (1984)の式を用いて−」(2005),兵庫教育大学研究紀要, 26, pp. 105-117.

「水の熱力学的性質を計算するプログラム−Haar et al. (1984)の式を用いて−」 (2005), 兵庫教育大学研究紀要, 27, pp. 143-154.

「300℃,1000bar,濃度6 mol/kgまでの塩化ナトリウム水溶液の密度を計算するプログラム−Pitzer− Peiper −Busey式を用いて−」 (2007), 兵庫教育大学研究紀要, 30, pp. 115-128.
(注)兵庫教育大学研究紀要の第26巻pp. 105-117と第27巻pp. 143-154の論文中で示した計算プログラムの誤りを記しています。

「300℃,1000bar,濃度6 mol/kgまでの塩化ナトリウム水溶液の熱力学的性質を計算するプログラム−Pitzer− Peiper −Busey式を用いて−」 (2007), 兵庫教育大学研究紀要, 31, pp. 83-92.
(注)兵庫教育大学研究紀要の第26巻pp. 105-117,第27巻pp. 143-154,第30巻pp. 115-128の論文中で示した計算プログラムへの補足説明を記しています。

「325℃,500bar,濃度6 mol/kgまでの塩化カリウム水溶液の熱力学的性質を計算するプログラム−Pabalan− Pitzer式を用いて−」 (2008), 兵庫教育大学研究紀要, 32, pp. 67-79.

「塩化マグネシウム水溶液と塩化カルシウム水溶液の熱力学的性質の計算プログラム(その1)−Holmes達の式を用いて−」 (2008),兵庫教育大学研究紀要, 33, pp. 113-126.
(注)兵庫教育大学研究紀要の第26巻pp. 105-117と第27巻pp. 143-154の論文中で示した計算プログラムの誤りを訂正した後の計算プログラムを記しています。さらに,兵庫教育大学研究紀要
第32巻pp. 67-79の論文中で示した計算プログラム中の誤りを記しています。

「塩化マグネシウム水溶液と塩化カルシウム水溶液の熱力学的性質の計算プログラム(その2)−Holmes達の式を用いて−」 (2009),兵庫教育大学研究紀要, 34, pp. 99-110.

「電解質水溶液の浸透係数と凝固点や飽和水蒸気圧との関係」(2010),兵庫教育大学研究紀要, 36, pp. 97-109.

「塩化マグネシウム水溶液と塩化カルシウム水溶液の熱力学的性質について(その1)」 (2010),兵庫教育大学研究紀要, 37, pp. 91-102.

「塩化マグネシウム水溶液と塩化カルシウム水溶液の熱力学的性質について. 2. 標準状態での見かけのモル体積と見かけの定圧モル比熱(定圧モル熱容量)」 (2011),兵庫教育大学研究紀要, 38, pp. 113-125.

「塩化マグネシウム水溶液と塩化カルシウム水溶液の熱力学的性質について(3)―浸透係数,イオンの平均活量係数,見かけの相対モルエンタルピー,見かけのモル体積,見かけの定圧モル比熱(定圧モル熱容量)の計算式―」 (2011),兵庫教育大学研究紀要, 39, pp. 133-143.

「300℃から410℃における塩化カリウム―水系の気液平衡」 (2012),兵庫教育大学研究紀要, 40, pp. 79-91.

「250℃から600℃における塩化ナトリウム―水系の気液平衡」 (2012),兵庫教育大学研究紀要, 41, pp. 57-68.

「塩化マグネシウム水溶液と塩化カルシウム水溶液の熱力学的性質。その4 再考」 (2013),兵庫教育大学研究紀要, 42, pp. 23-30.

「IAPWS-IF97を用いてArcherとWangの式から得られるデバイ―ヒュッケルのパラメータ」 (2013),兵庫教育大学研究紀要, 43, pp. 77-87.

「塩化マグネシウム水溶液と塩化カルシウム水溶液の熱力学的性質について.その5 いくつかの実験報告及びこれまでの計算式との比較」 (2014),兵庫教育大学研究紀要, 44, pp. 97-100.

「Tanger−Pitzer式を用いたH2O−NaCl系における飽和蒸気圧と臨界点の計算」 (2014),兵庫教育大学研究紀要, 45, pp. 89-99.

「Pitzer式を用いた凝固点降下度の計算―塩化ナトリウム水溶液,塩化カリウム水溶液,塩化マグネシウム水溶液,塩化カルシウム水溶液への適用」 (2015),兵庫教育大学研究紀要, 46, pp. 85-97.

「Fernández達が与えた比誘電率式に基づくデバイ−ヒュッケルのパラメータの計算」 (2015),兵庫教育大学研究紀要, 47, pp. 61-73.

「混合電解質水溶液のPitzer式.1.三成分系の過剰ギブスエネルギーと浸透係数」 (2016),兵庫教育大学研究紀要, 48, pp. 51-62.

「混合電解質水溶液のPitzer式(その2)―多成分系の過剰ギブスエネルギーと浸透係数」 (2016),兵庫教育大学研究紀要, 49, pp. 41-51.

「混合電解質水溶液のPitzer式(その3)―多成分系電解質水溶液中のイオンの活量係数」 (2017),兵庫教育大学研究紀要, 50, pp. 57-70.

「混合電解質水溶液のPitzer式(その4)―混合電解質水溶液の過剰ギブスエネルギーと浸透係数の関係および電気的中性化学種が溶解している単一電解質水溶液のPitzer式―」 (2017),兵庫教育大学研究紀要, 51, pp. 29-41.

「混合電解質水溶液のPitzer式(その5)―複数種の電気的中性化学種が溶解している混合電解質水溶液のPitzer式」 (2018),兵庫教育大学研究紀要, 52, pp. 55-63.

「混合電解質水溶液のPitzer式(その6)―同符号異種イオン間静電相互作用―」 (2018),兵庫教育大学研究紀要, 53, pp. 73-83.

「混合電解質水溶液のPitzer式(その7)―電気的中性化学種を溶解する単一電解質水溶液中の水の浸透係数および混合電解質水溶液のPitzer式に関する導出の簡素化―」 (2019),兵庫教育大学研究紀要, 54, pp. 77-90.

「純水と電解質水溶液の熱力学的性質を計算するプログラム(その1)―純水の計算プログラム―」 (2019),兵庫教育大学研究紀要, 55, pp. 107-120.

「純水と電解質水溶液の熱力学的性質を計算するプログラム(その2)―塩化ナトリウム水溶液に関する計算プログラム―」 (2020),兵庫教育大学研究紀要, 56, pp. 161-174.

「純水と電解質水溶液の熱力学的性質を計算するプログラム(その3)―塩化カリウム水溶液,塩化マグネシウム水溶液,塩化カルシウム水溶液に関する計算プログラム―」 (2020),兵庫教育大学研究紀要, 57, pp. 143-156.


◎兵庫教育大学研究紀要に収録されている論文は兵庫教育大学学術情報リポジトリで公開されています。
◎学術情報リポジトリ登録論文のリスト



トップページに戻る


(2020年10月 1日更新,前回の更新 2020年 3月10日)

主な研究報告