![]() |
まず正方形の紙を 三角形になるように半分に折ります。 |
![]() |
三角形の半分を図のように 開いてつぶして、 |
![]() |
折鶴をつくるときのような形にします。 |
![]() |
右側の「一枚」をめくって、 |
![]() |
写真のように つぶします。 |
![]() |
これを4回繰り返して、最後に左右の厚みが同じになるように 置きます。 |
![]() |
その後 右側から「1枚」めくって、 |
![]() |
図に太線で示したあたりを谷折りします。 |
![]() |
折ったところを中心線で 逆に折り返して、 |
![]() |
上記の作業を 左側にも対称に行うと、 |
![]() |
このように「翼」ができます。 |
![]() |
翼の両側を写真のように立てます。 |
![]() |
これを4回繰り返すと 写真のようになります。 |
![]() |
菱形の胴体部分を半分に軽く折って 折り目をつけて、 |
![]() |
おしりの部分の穴から 膨らませると、出来上がり。 |