正12面体のねじり編み

過去の表紙65
のエコクラフトによる模型は
「
あそびをせんとや」の9月8日の「
斜めに編む多面体:切隅二十面体
」の模型を
ジグザグな紙パーツではなく まっすぐなエコクラフトとよばれる手芸用テープで
編んだものでした。
#ハマナカ手芸糸の 「ハマナカ エコクラフト」という製品です。笑
今回、紹介するのは「
あそびをせんとや」の9月9日の「
斜めに編む多面体:切隅十二面体」の模型を
おなじくエコクラフトで編んだものです。

切隅20面体のときは 元の紙パーツがジグザグといっても まだ まっすぐに近いものでした。
ですが、今回は 本来の紙パーツのほうがかなり ジグザグしているはずです。
エコクラフトで編むと 無理が生じます。そのため、写真のように 頂点のところが
盛り上がったようになっています。これは これで面白いですけど。
しかし、ほんとうに 編みにくかった。
そもそも 1つの帯がどこをどう通っているのかわかりますか?
内側から みたところ。
もどる。