対称な配置のリング(大円)たち:その影

今日のトップ画像は昨日の物体をすこし回転させて、
6角形の穴が上にあるようにして できる影です。
つまり、つぎの画像の配置を 真上から離れてみたところです。
黄色い球体が 光源です。
#今回は 見た目が自然で柔らかになるよう、球面上の北極以外の場所にも明かりを置いています。
前回も書いたように 上の赤い物体は 1つの球面上のいくつかの大円を
組み合わせたようになっています。
つまり つぎの図のようなリングをいくつか組み合わせています。

このリングを いくつ、どのように組み合わせているのかを考えて見ますと、
正12面体のちょうど反対にある10対の頂点を
ちょうどリングの軸が通るように、
10個のリングを組み合わせています。
そうなると、俄然他の正多面体でも試したくなるのが 人の性(ほんとか?)
そこで CGで描いてみました。
正6面体の4本の対角線を軸とする4つのリングの影:
正20面体の6本の対角線を軸とする6つのリングの影:
もどる。