Nova Plexus拡張への道#1
考えをまとめて文章にするよりも、
考えたものを形にしたい欲望が先にたち、
CGを作ったり現物を作ったりしてしまいました。
そのため、考えた時から、ずいぶん時間が経ってしまいました。
5月27日の
あそびをせんとやで立方8面体を6本の帯で作っているのを見て、ピーンときました。
この編み方はどこかで見たことがある、と。
葉樹林の
葉樹林日記5月10日の右側のものと同じ構造でした。
この造形について考えましょう。
まず 立方体の各面をその面の中心から拡大することを考えます。

ここではもとの立方体を白で、拡大した各面の枠を金属で表しています。
この枠を その面の中心と立方体の中心を通る直線を軸にして 各々回転します。

これが葉樹林日記5月10日に載っていたものと同じ構造でしょう。
さらに それぞれの辺を延長して、

辺の両端の位置をずらして正方形を形作っている4辺が4すくみになるようにします。

何か これって Nova Plexusを想起させる形だとおもいませんか?
(つづく)
もどる。