学部ゼミの記録

3年生の前期の途中から 学部生のゼミが始まります。
私の場合、3年次を担当する年度と そのままもちあがって4年次を担当する年度が 交互になっています。
つまり2年サイクルで 学部ゼミを担当しています。

通常は グラフ理論といった組み合わせ論的な幾何学や、
円に関する反転といった合同変換以外の変換を利用した幾何学の本で
ゼミをしているのですけども、2004年〜2005年のゼミでは
そういった教科専門に関わるゼミ以外に、
教育に関してより実践的なテーマを模索しようという考えに基づき、
教材として扱えそうな題材を使って種々の数学的活動をやってみる
という通称「第2ゼミ」を行なっています。

第2ゼミについてはここ



2004-2005年度のゼミ


堂脇 寛子、藤井 寛子、堀川 陽子、大井 智香、堀川 浩規、大谷 健

円と球面の幾何学/前原 潤
幾何学的グラフ理論/前原 濶、根上生也

2002-2003年度のゼミ


山田 圭崇

幾何学的グラフ理論/前原 濶、根上生也

2000-2001年度のゼミ


吉田 拓生、西田 真衣子、浜田 由香理、内村 衛、菅原 彩子、柿元 香織、 砂川 聡美、笹倉 由

円と球面の幾何学/前原 濶

1998-1999年度のゼミ


河田 悟、飯塚 将典、高橋 和博、笹原 新吾、白石 洋万、早水 佐希子、 西口 晴子、坂本 有美子、吉田 司

幾何学的グラフ理論/前原 濶、根上生也

1997年度のゼミ


上橋 まどか、小俵 ゆかり、黒瀬 学、 藤井 紀子、山根 敦

幾何学問題ゼミナール/前原 濶、Peter Frankl