2004年12月の低次元日記

04.12.01


今週


先週は沖縄での研究発表も終わって 一段落、、と のんびりしていたのですが、
ちょっと のんびりしすぎました。(汗) 今週がてんてこまい。
実は 今週末からメキシコへ出張なのですが、そっちの研究発表の準備がまだ。
月曜日は京都へ出張だったし、木曜日の定期テストも作らないといけないし、
メキシコから帰ったらすぐに修論提出なのでゼミ生の修論も目処たてとかないといけないし、
金曜日も授業だし。。

だいじょぶなのか?笑

サイコロ


04.10.15の日記に書いたダイススタッキング。
その時、ネットでダイススタッキング用のカップ&ダイスを探した時には
日本では ナランハ というお店が扱っているらしいという情報を掲示板で見つけて、
ナランハさんへ直接 メールで問い合わせたのでした。
そのときの回答では、現在 取り扱い商品として準備中で、少々お待ちあれ、ということでした。
先日の日曜日に 取り扱いを始めましたというお知らせを頂いたので、早速注文。
月曜日には届きました。すごい早い!

さっそくやってみる。
今度はカップが円筒形だし、ダイスは積み上がりやすい形をしています。
ガラガラガラガラ、スチャッ、そ〜〜〜っと。
ををを、かなり簡単に積み上がるではないですか。
まだ ほぼ100%とは言えませんが、かなりの率で成功してます。
よし、もっと練習しよう。

以下写真。



サイコロの表面に小さな数字が書いてあるのが見えるでしょうか?
これらのサイコロはカジノ用サイコロで 実際にカジノで使われた後のものらしいです。
カジノでは すり替え防止のためにサイコロにナンバーが刻印してあるのだそうです。
そして、すべて使い捨てで、数時間も使用したら破棄するのだとか。
これは その中古を使っているので 安上がりなのだそうです。



平方数


先日、帰り道の車を運転しながら ぼんやり年賀状のことを考えていました。

来年は 2005年かぁ。2005ってのは 何か面白い数字かねぇ。
はて、次の平方数の年はいつだろ?えーと、2000のルートを大体で計算すると、
40〜50の間だから、、、えーと 暗算して、、、2025年か。大分先だなあ。つまらん。

はて。月日までいれたらどうだろ?例えば 今日は 2004年11月**日だけども、
200411**が平方数となるってのは いつだろう?

えーと、暗算、、、えーと、、、2000の平方根は44から45の間だから
20000000の平方根は 4400から 4500の間だ。たとえば、間をとって
4450の2乗を計算すると、、、えーと、

途中までは計算したのですが、さすがにこの辺りで 暗算でできる域を越えました。
でも、気になってしょうがないので、車を路肩に停めて、携帯電話の電卓機能で計算。。

4472×4472=19998784
4473×4473=20007729
4474×4474=20016676
4475×4475=20025625
4476×4476=20034576
4477×4477=20043529
4478×4478=20052484

うーん、日付の数字になるためには 20XXABYYのABの部分が01〜12じゃないと
だめなわけですが なかなかそういう数字になってくれない。

結局 次に都合よく日付の数字が平方数になるのは 次の日付でした。

2015年11月21日 : 20151121=4489

うーん、結局大分先じゃないかぁ。。その日が来たら 平方数の日、とお祝いしましょう。
#そのときまで 覚えてるだろうか??


04.12.03


平方数の日


上に書いた 平方数となる日付 について、メールを頂きました。
曰く、「考え方によっては 5年ほど早く来ます」、、と。
ん?!
そこに書いてあった式を見て 納得しました。

2010年7月24日 : 2010724=1418

なるほど!

なべかんむり


今日、衝撃的な事実 (といっても私にとって衝撃的なだけですけど)を知りました。
「なべかんむり」はヨコボウのうえにチョンと点をうったもの (書き順は逆ですけど)だと、
ずーーーーーっと おもっていたのですが、かみさん曰く、
それはチョンではなくて 短い縦棒だ、と。

えーーーーー、うそーーー、

と思ったのですけども、漢和辞典を調べるとすべて縦棒。。。ぐは。


例えば (閲覧するユーザーのフォントによりますが)


ちょっとまて、だってさ、たとえばさ、「げんご」の「げん」、
つまり「いう」っていう字は 横棒の上にチョンと書かないか?
と、思ったのですが 漢和辞典の見出しでは それも短い縦棒。。
ぐはーーーー。
参った、負けた。







と 思ったのですが いま windowsのfontで調べてみたところ、
というように(ブラウザによるけど)
明朝体やゴシック体では 言の上の部分は縦棒じゃなくて点ではないか。
と こ ろ が、楷書体で表示してみると、これが縦棒なのである。
むむむーーー。
そっちが正式なのか??



メキシコ


先日も書きましたが、明日からメキシコへ出張です。13日に帰国予定。

04.12.14


帰国


とりあえず、昨夜無事帰国。
Mexicoは過ごしやすい気候でした。
向こうでの出来事は追々話しましょ。

04.12.28


メキシコへの機内にて


メキシコでの出来事、いろいろ書こうと思っていたのですが
なんだかタイミングを逃してしまいました。
でも、ちょっとだけ ご紹介。

今回は関空からLos Angeles経由でメキシコへ入りました。
というわけで最初に乗った飛行機はL.A.行き。
私は窓際の席でしたが、私が乗った付近は結構ガラガラに空いていて、
私の隣2つの席は乗客がなく、通路を挟んだ席に外人が一人。

離陸してしばらく後、機内食が出て、ふぅ腹いっぱい、さて暇だな、と
横に目をやると さっきの外人がなにやら手を動かしている。
ん?とよくみてみると 折り紙を折ってるじゃないですか。
むむ。

これは話しかけるっきゃないだろう!というわけで 紙ナプキンで
川崎ローズを折って 『これ知ってる?』と話しかけました。
"Oh! kawasaki-rose!"
むむ、出来る!

彼曰く、『私、折り紙たくさんもってる。』と。
同時にカバンから箱入りの折り紙の束を取り出す。笑
『折り紙の本もあるよ』といいつつ 折り紙の本も2,3冊カバンから出てくる。
むむむ。

『何枚かあげようか?』といってくれたので じゃぁすこしわけてくれということで
3枚ほどもらいました。『今、つくってたのはコレ』と見せてくれたのは下のもの。
(もらいうけて自宅で撮った写真です)



むむむむ!只者ではない。


さて、折り紙をもらったが、何を折ろう。ヤツの事だ 大抵の折り紙は知っているに違いない。
っていうか 普通の伝統折り紙を折ったのでは つまらない。
んー、んー。
考えて 「ロケット」を折ることにした。過去の表紙にも紹介したけども、
これならオリジナルだから 知らないはずだろう。出来上がったロケットはこれ。



できた。「ロケット」を彼に紹介すると、"Oh,great"とかいいつつ何か折り始めた。
しばらくすると、彼が何か出来上がった作品を見せてくれた。ちょっと変わった形。
『おもしろい形だね』というと、彼曰く 『アポロ13号の月着陸船だ』。




むむむむむ!!即興で関連作品を作ってくるとは!!!!
でも 折り紙の原点である日本の民としては ここで引き下がるわけにはいかぬ。
っつーか、何作ろう?ほんとに。
そこで 前になんとなく 手なぐさみに試作してみたことのある次の作品を
彼の最初のドラゴンへのオマージュとして作ってみた。



彼曰く『コレ何?』。『これはね dragon with three heads さ』。
ちょっと無理かなぁ。

この後、互いに眠くなって 折り紙対決は お終いとなりました。


クリスマスプレゼント


かみさんからクリスマスプレゼントを貰いました。
これがとても楽しいプレゼントでした。以下の写真のものです。





何だか分かりますか?


実は これ、時計です。

一番下の段にあるパチンコ玉の数が 何時かを示しています。
真ん中の段は分の単位を5分単位で示しています。
一番上の段は分の単位を5分単位で割った余りを示しています。




毎分1回、レールの一番上に玉がひとつ送られます。
その玉はレールを転がって 一番上の段にくるのですが、
この段に 玉が5個たまると シシオドシの原理で段が右に傾き、
5つのうち 4つの玉は一番下層に排出され、一つだけが中段へ回されます。
どうように中段、下段もシシオドシの仕組みになっていて、、、という次第。
見てるだけで 楽しい〜〜〜!


さて、問題。 もっとも ダイナミックな動きが見れるのは何時何分でしょうか?

#年が明けたら 研究室に飾ろうと思います。
日記トップへ